朗読ファイトクラブ TOPページ

初夏の朗読バトル!
過去最高にバラエティに富んだファイターが揃いました!
第3回大会を制したのは!
はらまさこ

「読む」「書く」「語る」と聞くたび矢も楯もたまらず首をつっこむ性分で、朗読・素話・読み聞かせなどの語る活動を続けています。声に出して読む楽しさを分かち合うための読み語り朗読会『よむのむ・かたる』を始めました。まだまだ不定期開催ではありますが、長く続けていくつもりです。

観覧させていただいてからというもの、多様なジャンルからお越しになるファイターさんとご一緒にこの『朗読ファイトクラブ』に臨めたらどんなに素敵だろうと夢みる思いで過ごしてきました。オリジナル作品でチャレンジします。ステージが盛り上がるよう力を出しきります!
出張版:
レトルトカレー


音声劇をメインにSHOWROOMで配信するなど、4人のメンバーで活動しています。今回はショートヘアの眼鏡コンビが参加します。普段は大阪を拠点としていますが、声で表現できるなら全国行脚ばっちこいです!

見た目さわやかな私たち2人はよく似ているけれど、実は全く別の音質を持っています。そんな2人のアンサンブルで、10分間のステージを精一杯作り上げていきたいと思います。優勝したらメンバーでカレーパーティをします!
ガチコ
(スクランブルMAC)


初めまして、闘う声優ガチコです。死んだ時にニュースになりたいのですが、事件・事故以外でニュースになる方法を模索しながら生きています。手始めに、昨年スクランブルMAC(略してラブMAC)という劇団を立ち上げました。あと、最近孫が欲しいという夢が叶いました。

朗読ですか。もう、ガチコと言ったら朗読なんじゃないかという噂は私もかねがね耳にしていました。ラブMACはストレート舞台主流ですが、私が初めて舞台に立ったのは朗読劇です。私を舞台に立たせてくれたのは朗読です。思い入れが、伝わるようなステージを作りますね。優勝したら投票してくれた方に一杯おごります。朝まで付き合って下さい。
mii

mii(ミィ)と申します。高校生の時に言葉や音声の魅力に取り付かれ、大学生から朗読や芝居を始めました。1年お休みしておりましたが、今年再始動いたします。朗読への飽くなき探究心と共に、たくさんの方に新しい作品を届けていきたく思います。

久々に舞台に立つということで、ワクワク8割、未知の部分が2割という感じです。皆様のイマジネーションと私の語りが合わさって、ひとつの物語が当日どのような作品になっていくのか、とても楽しみです!心にお土産を残せるような朗読目指して、頑張ります。
有理化

有理化!高校のアナウンス同好会の先輩後輩コンビです。りかは昨年のNHK杯全国高校放送コンテスト朗読部門で全国大会出場。ゆーりは高文連放送コンテスト朗読部門で優良賞受賞と、まだまだ現役の放送勢です!!今日も元気に頑張ります!!!!

2人で読めば怖くない!!先輩後輩コンビが、どこまで行けるか腕試しをしに来ました!ドキドキハラハラワクワクで胸がいっぱい。オリジナル作品を書いてくれた子も含め、心は3人!10分間に全てを詰め込んで挑みます!


息吹肇

演劇ユニットFavorite Banana Indiansの代表で作・演出。東京の小劇場を中心に、ライブハウスでのバンドコラボ公演等「神出鬼没・変幻自在」に活動中。SF・時代劇・コメディ・サイコサスペンス・社会派・音楽劇等、ジャンルを問わず多彩な舞台を作り続けています。今年の12月にも新作を上演予定です。

作・演出なので普段は表に出ませんが、自分の作品を自分の声でお届けする機会ということで参加致します。普段から言葉を大切にした舞台作りをしています。今回はオリジナルの短編です。少しでも皆様に楽しんでいただけるように頑張りたいと思います。
山田がく

放送作家、詩人(日本ペンクラブ電子文藝館に「セラヴィ」収録)、今年からみずから演じることにも挑戦している。ただすのもり環境学習研究所として脱原発や持続可能なまちづくりにも取り組んでいる。

これまで聞いてきた知人友人の演技に一歩でも近づけるよう、と意気込んでみたものの、これがスタートです。
望月雅行

チョンマゲ侍主宰、小劇場を中心に活動中。最近は、役者と芸人による落語会「楽語(らくご)」を3カ月に1度のペースで10回開催、オーケストラと落語のコラボ等。落語は、4派の噺家さんから指導を受ける稀有な素人。

何かくだらない噺を朗読したいと思っています。落語的にするか演劇的にするかは当日のお楽しみで。着物が好きなので、和服で参加予定です。
演劇ユニット・
言葉の動物


演劇ユニット・言葉の動物」はその名のとおり、言葉(台詞)を大切にする団体です。現在当団体では9月2~4日に行われる池袋演劇祭参加公演「シュレーディンガーの猫が鳴く」の参加者を募集しております。詳細はHPに記載されております。販売ノルマはございませんのでご興味ある方はふるってご応募ください(なんかお菓子の懸賞みたくなってしまった^^)

作品のテーマは人間、そして生きるということ。上演後にお客様お一人お一人の世界を見る視点が変わっていたら嬉しいです。
青リュック

大学時代の同期ふたり。“ちばけいた”と“小畑すみれ”。ふたりだけでお芝居を作るのは今回が初。ちばは役者で、小畑は自然の人。

チャレンジです。果てしない気の迷いです。怖いもの見たさです。“10分間”という長いようで短い闘いに、私たち青リュックは耐えられるのでしょうか。お客様も耐えられるのでしょうか。わかりません。初めまして。青リュックです。

6/25大会も大盛況のうちに終了いたしました!
連日の雨予報にも関わらず奇跡的にお天気にも恵まれた6/25大会、
飛び込みのお客様も沢山いらしてくださり、過去最高動員を記録致しました!
会場の目印となるセブンイレブンがまさかの改装中で、
会場の場所がわかりずらくなってしまった等、
想定外の小さなハプニングはありましたが(笑!)
無事に10分押しで開演スタート。
超満員の客席からお客様がかたずをのんで見守ってくださる中、
朗読ファイトクラブ6/25大会はスタート!

それでは!
6/25大会の出場ファイターを
登場順にご紹介させていただきます。



はらまさこさん

「一番目だけはいや」と思っていた一番目を、くじ引きで引いてしまったはらさん(笑!)
そんなはらさんは、ご自身も想い入れのある作品、
オリジナル創作童話『おじいちゃんの無重力』を披露してくださいました。
一番手を飾るにふさわしい素敵な内容でした。
実は終演後、一人のお客様が
「違うファイターを応援に来たのだけれど、はらさんに投票してしまった」と言い残し、
嬉しそうに帰られて行きました。
そんなはらさん、
「朗読ファイトクラブの一番目は
何故か美熟女が引き当てるジンクスがある」と言ったら、
すかさず「熟は余計!」とツッコんでくれる素敵な女性です(^^)

はらさんは「よむのむ・かたる」と云う朗読会を主宰されております。
次回開催も決定しているそうなのでご興味ある方は
是非「よむのむ・かたる」のHPをご参照ください




山田がくさん

なんと!今日が初舞台!という山田さん。
今年に入ってから「演じる」と云うことを精力的に開始されたとの事。
素敵すぎです。
そうなのです!何事も「やりたい」と思った時が始め時、
その事になんの制約も縛りもありません。
その精神を「朗読ファイトクラブ」も忘れずに持ち続けていたいです。
お写真を見ていただけばわかると思うのですが、
とても雰囲気のある素敵な容姿をしている山田さん、
ますますのご活躍を期待しております(^^)

山田がくさんの最新情報は
山田さんツイッターへ




青リュックさん

大学時代の同期二人で結成された「青リュック」。
役者のちばさんと、社会人の小畑さんによる「青リュック」は
なんと朗読ファイトクラブの為に結成された期間限定ユニット!
つまり「青リュック」の活動は今大会が最初で最後なのです。
儚い一夜限りのお披露目。これまた素敵です。
しかしながら、
小道具や動きを駆使した息の合った朗読が
今回限りとは本当にもったいないと思いましたよ(^^)

役者であるちばさんは
8月にロックミュージカルの出演を控えているそう!
確かにキレのある動きだったので、
ミュージカルでも魅せてくれそうです。
そして、
MCでは小畑さんの「自然の人」ネタで盛り上がりました(笑)

そんな「青リュック」のお二人の最新情報は
ちばさんツイッターへ




mii(ミィ)さん

約一年ぶりに活動を再開されたmiiさん、
その記念すべき再開の場に「朗読ファイトクラブ」を選んでくださり、
本当に感謝いたします(^^)

朗読では鉄板の太宰作品を朗読してくださいました。
時代考証に合わせた衣装や、
その凛とした目線やたたずまいに
思わずファンになってしまった観客の皆様も
沢山いらっしゃったのではないでしょうか?

miiさんはこれから様々な活動をされていく中で
その真摯な姿勢を
いつまでも持ち続けてくださる方なんじゃないかな~と思いました。

そんなmiiさんの最新情報は、
miiさんのツイッターへ




望月雅行さん

落語的朗読(←勝手に命名:笑)を披露してくださいました望月さん。
落語の噺を朗読的に表現するという部分にとても苦戦されたのでは察します(^^)
しかしながら、客席からキッチリカッチリ笑いを取っていました。
さすがです!
落語と云う下地があっての朗読。
新しい世界を魅せてくださいました。
色々なジャンル(?)とのコラボを経験されている望月さん、
MCで話してくださったオーケストラと落語のコラボ話も、
なかなか笑えました(笑)
そして着物姿も決まってましたよ~。

そんな望月さん、次回公演も決まっているとの事、
「朗読ファイトクラブ」を観て
望月さんにご興味を持たれた方は
是非ご覧になられてみてはいかがでしょうか~?

望月雅行さんの最新情報は
望月雅行さんツイッターへ




息吹肇さん

演劇ユニットFavorite Banana Indiansの代表で作・演出をされている息吹さん、
普段は創る側なので表に出ることはない方なのですが、
今回はオリジナル短編を自らの声で朗読してくださいました。
そのシュールな内容に、
会場からもクスクスと笑いが起きていたこの作品、
何年か前に書かれたとの事なのですが、
怖いくらいにタイムリーな部分もあり、
何だかちょっとゾッとしてしまいました(笑)

そんな息吹さんが主宰されているFavorite Banana Indiansは
今年12月に公演をされるそうです。
現在出演者を募集しているとの事ですので、
ご興味のある方はぜひHPをチェックしてみてくださいネ。

Favorite Banana Indians HP
息吹さんのツイッターはこちら




演劇ユニット・言葉の動物さん

3月大会に続き、2度目の参戦をしてくださいました言葉の動物さん、
前回はSF的な作品だったのですが、
今回は子供に帰っていく認知症の母を題材にしたオリジナル作品を朗読してくださいました。
冒頭から観客の意識をつかみ、
ぐいぐいと独自のワールドに引き込んでいくスキルはさすがです(^^)
前回も思ったのですが、
朗読でありながら何故か映画のワンシーンを見ている様な、
風景や情景が映像になって脳内を掛けめぐるビジュアル朗読です(←またしても勝手に命名:笑)

そんな演劇ユニット・言葉の動物さんは
今年9月に公演をされるようです。
現在出演者を若干名募集されているとの事ですので、
ご興味のある方は是非HPをチェックしてみてくださいネ。

演劇ユニット・言葉の動物 HP




ガチコさん

名前とキャラクターが、こんなにも一致している人がいるのでしょうか(笑!)
そんなガチコさん、
恐竜を題材にした絵本を朗読してくださいました。
途中、恐竜の咆哮を表現している素晴らしい表情の写真が撮れたのですが
あまりに素晴らしすぎたので
自主規制とさせていただきます(笑!)
朗読後のMCでの弾けぶりも素晴らしく、
客席からの笑いもキッチリ取っておりました。
そんなガチコさん、
実はとても礼儀正しくて真面目な方です。
「営業妨害になるから言うな!」と言われそうですが、
主催者はちゃんと見ていましたよ(^^)
これからも今以上に努力をして
どんどん前に進んでください!

ガチコさんの最新情報は
ガチコさんのツイッターをご覧ください。




有理化さん

高校のアナウンス同好会の先輩後輩コンビ、
りかさんとゆーりさんで結成されたユニットです。
今大会最年少の10代コンビ。
なんとゆーりさんは現役高校生!わっ若い。。。
青春時代を思い出させてくれる様な、
キュンとするオリジナル朗読を披露してくださいました。
その甘酸っぱい世界観に
もはや遠くなってしまった若き日々を懐かしむ方も
沢山いらっしゃったのではないでしょうか(遠い目:笑)
朗読後のMCもなかなか面白かったです(^^)

そんな青春時代をまさに現在進行形で突き進んでいる
有理化のお二人、
りかさんは現在お芝居の勉強中とのことで、
これからのご活躍を期待しております!

有理化のお二人の最新情報は
りかさんのツイッターをご覧ください。




出張版:レトルトカレーさん

くじ引きで大トリを引いてしまったのは、
なんと関西エリアから参戦してくださいましたレトルトカレーのお二人!
遠路はるばる参戦してくださり、
本当に感謝感激しております(^^)
確かに見た目は似ていますが、声質が違うお二人。
それぞれの個性を生かした、
まるでアニメの世界がそのまま飛び出して来た様な朗読。
そんなキュートな世界観に癒された方も
沢山いらっしゃったのではないでしょうか?
朗読に登場するキャラクター達が
舞台上をトコトコ歩いている様な、
とても素敵な錯覚を起こしましたよ~(^^)

そんな出張版:レトルトカレーは関西を中心に活動中!
最新情報は
出張版:レトルトカレーのツイッターをご覧ください。




そして!
第3回大会の優勝は
ガチコさんでした(^^)/
おめでとうございます!!




出場ファイターの皆様、おつかれさまでした!
そしてご来場してくださいましたお客様、誠にありがとうございました!!
次回開催は秋頃を予定しております!



このHP内に記載されている内容の著作権は全て朗読ファイトクラブ事務局、及び関係する団体・個人に帰属します。無断転載等はご遠慮ください。
Copyright (C) RODOKU FIGHT CLUBI All Rights Reserved.